おおぜき保育園の園日記_2023

🌸                🌅 

4.4 入園式                 7.3 保育参観

5.31 枝豆の皮むき        7.7 七夕まつり   

5.31 夏野菜植え         7.13 プール開き   

5.31 じゃがいも掘り                   8.31 プール納会          

5.31 草花摘み

6.4 歯磨き指導

6.9   あじさい見学

6.8   グラウンドゴルフ

6.16  ふれあい交流会


               

🍁                     ⛄                   


                 

2023.4.4 入園式

☆第72回 入園式☆

令和5年4月4日(火)、第72回入園式を行いました。

今年も昨年同様、各クラスでの放送による入園式となりました。短時間、少人数参加にご協力いただきありがとうございました。

4月は園児90名、職員35名でのスタートです。職員一同、子どもたちを安心安全にお預かりし、楽しく過ごしていきたいと思います。

今年度もまだまだご協力いただくことが多々あるかと思います。どうぞよろしくお願い致します。

2023.5.31 枝豆の皮むき

☆皮むきしたよ☆

年長児さんが、えんどう豆の皮むきをしました。給食の先生にむき方を教えてもらい夢中になって皮をむく事ができました。

「豆が出てきた‼」「そら豆くんのベッドみたい♡」と大喜びの子ども達でした。

給食の豆ごはんで「豆見つけた!おいしい♪」と言いながら美味しく頂きました。

2023.5.31 夏野菜植え

☆夏野菜植え☆

地域の方に野菜の植え方を教えて頂きました。今年は年長組『きゅうり、ピーマン、おくら』年中組『トマト、なす』を植えました。

一人一つずつ肥料袋に苗を植え、自分の名前札も差しました。

お水を上げた後は、子どもたちと「美味しくな~れ♡」「大きくな~れ☆」とおまじないをしました。毎日の水やりも張り切っています。

2023.5.31 じゃがいも掘り

☆じゃがいも掘り☆

地域の方にご協力頂き、年長児、年中児クラスでじゃがいも掘りに行きました。

スコップで掘るとじゃがいもがたくさん‼「先生~大きいのがあった‼」「いっぱいとれたよ‼」と大喜びの子ども達でした。

未満児クラスのお友だちもお散歩で見学に来てくれました。

翌日、お土産のお芋はどんなお料理したの?と聞いてみたところ・・・「ママとコロッケ作ったよ。」「カレーやポテトサラダで食べた。」「味噌汁に入ってた。」

色んなお料理で美味しく頂けて良かったです。

2023.5.31 草花摘み

☆園外散歩☆

心地よい春の季節に園外散歩へ出かけました。畑の麦の様子や色々な春の花を見たり、摘んで春の季節を感じることができました。摘んだ花はママへのお土産に・・・♡

来月は、田植えを見に出掛けようと計画しています。

歯磨き指導

看護師の先生から丁寧な歯の磨き方を教えてもらいました。子どもたちは一緒に歯の磨き方をシュミレーションする子もいました。

自分で磨いた後はまだどうしても磨き残しがあるから、仕上げ磨きをおうちの方にお願いしてくださいね!とお話しされました。

栄養士の先生から虫歯になりやすい食べ物、虫歯になりにくい食べ物についてお話をしてもらいました。

食べ物はバランスよく食べることは大事で、よくかんで食べると唾液がたくさん出て虫歯になりにくい事を教えてもらいました。

食べた後はしっかり歯磨きですね!!

みんなで元気に歯磨きのお歌を歌い、「歯の大切さ」を再認識しました。

あじさい見学

 3.4.5歳児さん一緒にアジサイを見に、江戸橋まで出かけました。色とりどりのアジサイに「きれ~い✨」「かわいい~」とうっとり♡

ダンゴムシやカタツムリも見つけ「みてみて~!!」と大興奮の子どもたちでした。

梅雨の自然にたっぷり触れることができました。

グランドゴルフ

 つき組が地域の方々と一緒にグランドゴルフを楽しみました。ゴルフクラブの使い方やルールなど、一つ一つ丁寧に教えてもらってどんどん上達していく子どもたち。

ホールにボールが入ると「やったー!」と地域の方々と一緒にぴょんぴょん跳ねて喜び合っていました。

また、次回も一緒に遊んでください楽しみにしています♡

ふれあい交流会

 本郷保育園の年長組のお友だちと大堰保育園のつき組の「ふれあい交流会」が大刀洗公園でありました。

初めて社協バスに乗って大興奮のつき組さんはリトミックで教えてもらった「ふるさと」を歌って、バスの中での朝の会も盛り上がりました。

公園では、本郷保育園のお友達と楽しく「集まれゲーム」をしてお名前を紹介し合って、とても仲良くなり公園の大型遊具で思いっきり遊びました。

お昼はお友達と丸くなって座り、おうちの方に作ってもらった手作りお弁当を見せ合っこ。

楽しそうにおしゃべりをしながらおやつも食べて笑顔いっぱい楽しく過ごせました。

お互いに交流を楽しんで楽しい時間になりました。また一緒に遊びましょうね♬

7.3 親子ふれあい参観

☆親子ふれあい参観☆

 7月3日月曜日、リトミック酒井智恵先生より年齢別に「親子で楽しいふれあいリトミック」を行い、全体で「発達に応じた育ち」について講話いただきました。

子どもたちと保護者の「笑顔」があふれたリトミックになりました。子どもたちの嬉しそうな顔を見ていると幸せな気持ちになりました。

講話内容はリトミックをしている意味合いから子どもの育ちについて、先生の子育ての話を交えた貴重なお話でした。

この日は豪雨の為、講話の時間を短縮させてもらったり、順次降園依頼することになりご迷惑をおかけしました。

講演会は秋ごろに再計画させていただきます。

7.7 七夕まつり

☆七夕まつり☆

 7月7日、七夕まつりをしました。七夕の由来を園長先生からお話していただきお家と保育園で採った夏野菜を子どもたちがお供えしました。(夏野菜のご協力ありがとうございます。給食で使わせていただきました。)みんなの願いも天に届き叶いますように。

元気いっぱい七夕の歌をみんなで歌って、おりひめ・ひこぼしのクイズも楽しみました。クラスで写真も撮りました。

7.13 プール開き

☆プール開き☆

 7月初めは悪天候の為、なかなかプール開きができませんでしたが、梅雨明けしようやくプール開きができました。

今年の夏はとても酷暑ですが、たくさんプールを経験させたいので熱中症指数に注意しながら、短時間のプール・水あそびを楽しんでいます。

ワニになったり、「せんたっきせんたっき・・・」とグルグル回って流水プールを作って流れて遊んだり、ビート板をもってバタ足したり、潜って宝探しをしたり、フープをくぐったりして泳ぐのが上手になっています。

楽しく事故がないようにプール遊びを8月まで楽しみたいと思います。

8.31 プール納会

☆プール納会☆

  8月31日、プール納会をしました。金魚すくい、ボールプール、ヨーヨー釣り、スイカ割り。楽しい催し物が盛りだくさん! 

  子どもたちは瞳をキラキラ輝かせて、それぞれのブースで夏の風物詩を堪能しました。

  そのあとはプールで宝探しゲームをして遊びました。今年最後のプールを満喫して大満足の子どもたちでした。
      最後はみんなで事故もなくケガもなく無事にプール遊びができたことに感謝しました。夏の思い出が一つ出来ました。