4月の様子

入園式

 4月4日(月)に入園式がありました。昨年同様、各クラスに分かれて放送による入園式でした。二部制で、双葉会の役員さん方のご協力もいただきました。新しい年度の始まりです。

🌸0歳児(つぼみ組)担任

🌸1歳児(すみれ組)担任

🌸2歳児(たんぽぽ組・ひまわり組)担任

🌸3歳児(もも組・いちご組)担任・フリー職員

🌸4歳児(ゆり組・ふじ組)担任・フリー職員

🌸5歳児(うめ組・さくら組)担任

🌸事務所

🌸給食室

 令和4年度は「じぶんからあいさつ」「めをみておはなしがきける」「こつこつつづけてげんきなからだ」というめざす子ども像を目標に、全職員一致団結してこども達の保育をおこないます。

 また、写真に掲示している職員以外にも園内職員、子育て支援員、サポーター、ボランティアさんなどたくさんの関係者で協力しながら子どもたちを温かく見守っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

年長児 体育教室・英語教室

 体育教室は、今年度より新たに仲田先生にご指導いただきます。第1回目は4月19日(火)でした。足でのじゃんけんや運動量を考えたゲームをしていただき、楽しそうな声が園庭に響いていましたよ。5月からは年中児さんも体育教室がスタートします。先生のご指導のもと、楽しく元気な体づくりをしていきます。「こつこつつづけてげんきなからだ」づくりです。


 今年度はうめ組・さくら組合同で2階ホールにて英語教室があります。英語教室は年長児から始まるので年長児さんにとってはこの日が初めての英語教室でした。ちょっぴり緊張した表情で椅子に座る子ども達でしたが、始まってみればたちまち笑顔になりました。これから月に1回の英語教室が楽しみなようです。

読み聞かせ・おはなし会

 4月13日(水)大坪先生に読み聞かせをしていただきました。年中児さんが参加しています。子どもたちは真剣な表情で絵本の世界に入り込んでいます。楽しい時間をありがとうございました!待ち遠しい時間です。

 4月27日(水)にナレーションサークル風さんにおはなし会をしていただきました。年長児さんが参加しています。紙芝居、歌あそび、絵本の読みきかせなど様々なおはなしをしていただいています。楽しいおはなしをありがとうございました!

日常の様子

 新年度が始まり一か月が過ぎ、少しずつ新しい環境に慣れてきました。園内は、今花盛りです。ボランティアさんに教えていただきながら子どもたちが植えた朝顔の種も芽が出て双葉になり、春の気持ちがいい風がふいています。

 子どもたちは晴れの日は園庭や散歩など外で体を動かしてあそび、室内でも体を動かせるあそびやリズム運動に取り組んでいますよ。また食育活動でグリンピースの皮むきをしたり、野菜の皮をちぎったりして肥料作りもしています。そんな子どもたちの日常の様子を写真で紹介します。

5月の様子

ふれあい農園のおはなし(年長児・年中児)

 めぐる農園の方にきていただき、野菜の話をしていただきました。子どもたちは自分たちが日頃食べている野菜の話に興味深々でした。自分が食べている野菜がどう育つのか知ることで、野菜が苦手な子も仲良くなるきっかけになるといいですね。

 今、園ではかぼちゃ、オクラ、さつま芋、ナス、トマト、ピーマン、枝豆を育てています。子どもたちは毎日はりきって水やりをしてくれています。


昔あそび(年長児)

 地域の方にきていただき、園庭で『山道じゃんけん』や『けんけんぱ』を教えていただきました。優しくご指導いただきながら、年長児さんが昔あそびを楽しみました。このご時世で地域の方との関わりが少なくなる中、子どもたちにとって貴重な体験になっています。これから月に一回程、昔あそびを教えていただきます。ご指導よろしくお願いいたします。

観劇会

 5月23日(月)に観劇会はありました。0~2歳児は『ゆりかごのうた』、3~5歳児は『さるかに合戦』のおはなしをしていただきました。子どもたちは思わず立ち上がってしまったり、笑い声が出てしまうほどおはなしに夢中になり、子どもたちも、職員も素敵な時間を過ごさせていただきました。

 おはなしをしてくださったからこま座様、ありがとうございました。


日常の様子

 気温が高い日もありますが、水分補給をしながら子どもたちは園庭あそびや散歩など戸外で楽しく過ごしています。0~2歳児の子どもたちは散歩カーや自分の足でしっかり歩きながら園の周りを散歩しています。また園庭では砂あそびを楽しんでいます。3歳児~5歳児の子どもたちは地域の方から、近くのレンゲ畑に招待していただきで歩いて向かいました。レンゲ畑では花を摘んだり、虫や蝶を追いかけたりしました。帰り道には『お腹すいた~』という声も聞こえてきながらも…交通ルールに気を付けながら最後まで歩くことができました。

 5月といえば『こどもの日』もありました。各クラス製作活動でこいのぼりを作製し、持って帰る日にはお迎えにきた保護者の方へ嬉しそうにみせている姿がみられました。

 園内の畑ではじゃがいもやそら豆、きぬさやなど収穫時期をむかえ、収穫の喜びを感じています。夏野菜の種植えや苗植えも行ったので、子どもたちと大切に育てていきたいです。先月、植えた朝顔もグングン大きくなっています。また成長した姿をご紹介したいと思います。

 年長児さんはどうやら運動会のマーチングに向けて少しずつ準備が進んでいるようですよ。今年度は何をするのか…楽しみですね。


6月の様子

むし歯予防デー

 6月4日はむし歯予防デーということで、看護師の先生から歯や歯磨きの仕方について話していただきました。約束を守って安全に歯磨きをして、健康な歯を守っていきたいですね。

園外保育

 6月17日(金)園外保育がありました。お天気にも恵まれ、0~3歳児は歩いて園の周りをお散歩しました。道に咲いている草花を触ったり、線路の近くでは電車をみることができました。お楽しみのお弁当は園へ帰ってからいただきました。

 4、5歳児はバスで大刀洗公園へ行きました。『バスの中ではしずかにする』という約束をしっかり守ることができました。公園へ着くと遊具をみて、子どもたちは大はしゃぎ。たくさん遊んだあとはお弁当をいただきました。お弁当作りのご協力、ありがとうございました。

ピエトロイベント

 6月23日(木)町とピエトロとの協賛での食育イベントがありました。ピエトロのスタッフさん達が楽しいイベントをして頂き、5歳児が参加しました。

  園庭では準備体操やクイズを楽しみました。野菜に関する2択のクイズに子どもたちは迷いながらも答えを決めて、移動していました。ゲームで問題を解く楽しいクイズでした。その後、保育室に戻ってのパッケージ作りでは、シールを貼ったり、絵をかいたりと世界に一つだけのオリジナルパッケージが出来あがりました。素敵なお土産もいただき、思い出になる一日となりました。

日常の様子

 短い梅雨が明け、暑い日が続いており、保育園では水あそびが始まり、子どもたちも冷たい水に思わず手をのばしてあそんでいます。7月からは待ちにまったプールが始まります。プール開きに向けて着々と準備が続いている中、5歳児もプール掃除をしました。自分たちが使うプールなので、掃除をする手にも思わず力が入っていましたよ。

 園で育てているあさがおや夏野菜も順調に成長しています。高く伸びたつるや咲いた花をみて『大きくなってる!』とすぐに変化に気付く子どもたちです。夏野菜も実をつけだして、収穫の日が楽しみです。

7月の様子

プール開き

 7月1日(金)はプール開きがありました。各クラスでプールでの約束事を確認した後、プールへ移動し、園長先生に塩とお酒で水の神様に事故が起こらないようお願いをしました。小さいお友だちのプールでも行いました。待ちに待ったプールに入ることができ、子どもたちからは歓声が上がっていました。約束を守り、安全に気を付けながらプール遊びを楽しんでいきます。

七夕会

 コロナ禍の中なので、各学年で七夕会をおこないました。笹に短冊を飾ったり、七夕の話を聞いたり、笹と一緒にクラス写真を撮りました。みんなの願いが叶いますように…

夏野菜の収穫

 夏野菜の収穫の様子をご紹介します。これまでお当番を中心に水やりなどのお世話をしてきました。園庭遊びをしている時も畑を覗いては「あっ!実がなっている。」とよく観察して気がついていた子どもたち。そんな子ども達に背中を押されてか、夏野菜もどんどん成長し、ついに収穫の時をむかえました。

4歳児 クッキング・クラス参観

 7月21日(木)に4歳児でクッキングを行いました。園で育てた夏野菜トマト・ナス・ピーマンを使って給食の先生方に教えていただきながら「お野菜ピザ」を作りました。餃子の皮にトマトソースを塗って、野菜やチーズのトッピング。とても手際よく作ってくれました。お昼寝の間、給食の先生がピザを焼いて下さいました。お昼寝から起きるとおやつには自分たちが作ったピザを食べました。自分たちが作ったピザの味は格別のようでした。


 22日(金)はクラス参観がありました。「おうちの方にみてもらうんだ!」と頑張って練習してきたピアニカも発表することができました。大好きなおうちの方に保育園での姿を見ていただき、とても嬉しそうな子どもたちでした。感染対策にご協力いただき、ありがとうございました。

日常の様子

 スイカにプールなど夏の風物詩がたくさんです。スイカは保護者の方から頂いたもので、「大きい~すごい~」と、子どもたちもびっくりして手を伸ばしていました。頂いたスイカは切っておやつで食べたり、フルーツポンチで食べたりと、美味しくいただいています。

 待ちにまったプールでは子どもたちの嬉しそうな声や笑顔が溢れています。水の冷たさにびっくりしながらも、すぐに体が慣れて全身で遊んでいます。沢山遊んで午後のお昼寝はぐっすりです。

 夏の暑さに負けないように、体調に気を付けながら楽しみたいと思います。


8月の様子

体育教室(年長)

 子どもたちが楽しみにしている体育教室。今月は年長児の様子を紹介します。

 マットを使って体隠しゲームをしたり、鉄棒をしました。楽しい活動に子どもたちも自然と身体を動かすことができています。

プールあそび

 8月26日(金)にプール納会があり、今年度、事故もなく無事に遊びを終えたことができました。プールに向かって水の神様に安全に過ごせたお礼を言って「来年もお願いします。」とお願いしました。天候の関係や感染症の影響で例年に比べて回数は少なかったですが、プールに入ることができた日は嬉しそうで、たくさんの笑顔が見られました。来年は沢山プールに入ることができるといいなと願っています。

水あそび

 プールに入れない日は水あそびをしました。沢山あそんで汗をかいた後の水あそびは最高ですね。プールあそびとはまた違ったあそび方ができるので子どもたちも楽しそうです。

日常の様子

 夏の間に園庭の草がぐんぐん伸びていましたが、保護者の方に園庭の草取りをしていただき、とてもきれいになりました。ご協力、ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、保護者の皆様のご協力をいただき感染防止対策を取りながら日々の保育を行っています。子どもたちの笑顔が活力です。

 9月30日(金)には運動会を予定しており、その日に向けて練習を頑張っているところです。来月は練習の様子も写真でご紹介できたらと思っています。


9月・10月の様子

運動会練習

運動会

 9月30日(金)に運動会がありました。お天気にも恵まれ、本園の園庭で実施することができました。未満児のお友だちは保護者の方と一緒に競技を楽しみました。以上児の部のスタートは年長児のマーチングからスタートしました。かけっこに加え、3歳児はダンス、4歳児はバルーン、5歳児は組体操に挑戦しました。当日は練習の成果を発揮し大きな拍手をしてもらい、誇らしげな表情を見せていた子どもたちでした。運動会を通して成長した子どもたちをみることができ、私たち職員もうれしく思いました。

 



誕生会

    久しぶりに未満児、以上児それぞれ集まっての誕生会を行うことができました。みんなの前に出ると恥ずかしいような、嬉しいような表情を見せてくれました。

  10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!!

交通安全教室

 10月13日(木)に交通安全教室がありました。交通安全協会や警察の方にきていただき、交通ルールについての話をしていただいた後、園庭では横断歩道の渡り方を練習しました。                     当日はパトカーや白バイも来てくれて、子どもたちは大喜びでした。交通ルールを守って安全に過ごしていきたいですね。

芋掘り

  10月25日(火)に地域の方の畑で4名の方に教えて頂きながら、芋掘りをさせてもらいました。土から大きなお芋が顔を出すと嬉しそうに土を掘り、手に取る子どもたちでした。当日はお芋のお土産を持って降園しました。様々なご協力を頂き、貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。

 未満児さんは園の畑で芋掘りを体験しました。園の畑でも大きなお芋ができていましたよ。



園外保育

 10月28日(金)は園外保育でした。年長児さんはバスで筑紫野市総合公園にいきました。広い公園と大きな遊具に子どもたちは大喜び。沢山あそんで思い出に残る一日になりました。未満児さんや年少児さん・年中児さんは園の周辺を歩いて散歩に行きました。沢山歩いた後は待ちにまったお弁当。お弁当箱を開けたらうれしそうな笑顔が溢れる時間となりました。保護者の皆様、お弁当作りのご協力ありがとうございました。

日常の保育


 運動会も終わりひと段落した10月、気候も良く、子どもたちは園庭で遊んだり、戸外に散歩へ出かけることが増えました。子どもたちは外で遊ぶのことが大好きで、散歩へ行くときは前々から楽しみにしています。戸外では夏から秋への四季の変化や自然を感じることができました。

 これからだんだん寒くなり、外であそぶことも減ってくると思うので、今のうちに外あそびを楽しみたいと思います。

11月の様子

本郷っ子ふれあいあそび

 11月2日(水)に本郷っ子ふれあいあそびがありました。4、5歳児は大刀洗町勤労者体育センターでお家の方々と参加しました。当日は体育教室の仲田先生に親子体育教室をしてもらいました。

 ところどころで『きつい…』というお家の方々の声も聞こえてきましたが、子どもたちに負けじと沢山身体を動かしてくださいました。

 その後はリズムあそびを披露し、お楽しみのバルーンアートショーでした。楽しい音楽と風船のショーに子どもたちは夢中でした。お家の方々と沢山ふれあい、最後には『ぎゅー』としてもらい、とても嬉しそうな子どもたちでした。

 0~3歳児は職員と保育園で楽しみました。双葉会の役員さん方が用意してくださった、ホールでの光のミュージアムや運動あそび、バルーンアートショーも楽しみました。楽しい催しものがたくさんで思い出に残る一日になりました。

ふれあい防火訓練

 11月7日(月)にふれあい防火訓練がありました。消防署の方が来てくださり、火事の話や保育室では煙体験をしました。部屋中に煙が充満し、視界も悪く、動きづらかったです。改めて『火事は怖いな』と考えるいいきっかけになりました。

 園庭には消防車が来て、年長さんは乗車体験をしました。憧れの働く車である消防車に乗ることができて嬉しそうでした。この時期は登降園に防災法被を着る子どもたち。朝の集まりで防火の誓いをいったり、防火について考える機会になっています。


日常の様子

 暑い日々から一転、朝夕は肌寒い日々が続いていますが、日中は暖かく、園庭で沢山身体を動かしています。また、園庭の畑やプランターにはラデッシュやホウレンソウやブロッコリー、カブなどの冬野菜を植えたり、花壇には葉牡丹などの花を植えて春に向けて着実と準備が進んでいます。

 今、子どもたちは日々の保育に加え、12月の生活発表会に向けて練習を頑張っています。歌や合奏、踊りに劇とさまざまな声や音楽が園舎に響いています。来月には発表会の様子や冬野菜の成長もご紹介もできたらと思います。

12月の様子

 12月10日(土)に生活発表会が大刀洗ドリームセンターでありました。この日に向けて練習を頑張った子どもたち。0・1歳児は日常の保育で行っている生活あそび、2歳児は踊り、3歳児は踊りに歌、合奏、4・5歳児は歌、合奏に加え劇を発表しました。

 保育園でたくさん練習はしましたが、本番は大きな舞台にたくさんのお客さま。大人の私たちでさえ緊張しそうな舞台ですが、子どもたちは立派にやり遂げてくれました。また、おうちの方にも見ていただき、子どもたちも嬉しそうでした。

 年長さんにとっては保育園最後の発表会。「さすが年長さん」と思わせてくれるような演技や歌や演奏に心をうたれました。

 

クリスマス会

 12月23日(金)は雪の降る中、なんだか朝から落ち着かない様子の子どもたち。「サンタさん、いつくると?」「今日のおやつはケーキやんね。」「雪あそびもしたい。」と楽しみがたくさんの様子です。

 0・1・2歳児は各クラスで3・4・5歳児は2階ホールでクリスマス会がありました。

 2階のホールでは12月生まれの誕生会もあり、お祝いをして、「ナレーションサークル かぜ」さんにからのお話のプレゼントの後、すずの音とともにサンタさんとトナカイさんが登場し、子どもたちは大歓声。質問コーナーでは「好きな動物はなんですか。」「好きな食べ物はなんですか。」とかわいい質問をしてくれました。

 サンタさんも一緒にオカリナの演奏や手話での歌を楽しみました。年長さんが運動会のマーチングで演奏した「残酷な天使のテーゼ」の曲になると、嬉しそうにマーチングの振り付けや太鼓のリズムを歌う子どもたち。その他にも知っている曲を演奏していただき、子どもたちも大盛り上がり。園長先生を中心にダンスの輪も広がっていましたよ。

 区長さん、「ナレーションサークル かぜ」さん、手話サークルひばりさん、オカリナサークルAlouetteさんなど多くの方にご協力いただきました。ありがとうごさいました。

日常の様子

  寒さも厳しくなってきましたが、子どもたちは元気に過ごしています。雪が降った日、園庭に積もる雪を見て、「早く遊びたい。」と目を輝かせて言っていた子どもたち。寒さにも負けず園庭で遊びました。

 生活発表会も終わり、少し一息ついた日常を過ごしています。園庭の畑の冬野菜もぐんぐん大きくなり、収穫の日も近づいています。また、4歳児が園芸ボランティアの先生たちに教えて頂きながら、花の苗植えをしました。年長さんが卒園する頃には沢山花が咲くように、お世話をしていきたいと思います。

 今年もお世話になりました。来年も子どもたちが元気で楽しく過ごせますように…来年もよろしくお願いいたします。

1月の様子

七草の話

 1月6日に給食の先生から「七草」の話をしてもらいました。子どもたちは興味深々。実際に七草をみて、においを嗅がせてもらい「草のにおいがする。」「食べられると?」などと言っていました。この日の給食に七草を出してもらい、給食のお皿の中から「これかな?見つけたよ。」とお箸を使って上手に見つけていましたよ。

にじいろCAP

 12月18日~20日ににじいろCAPさんに研修をしていただき、年長児さんが参加しました。「安心・自由・自信」のテーマで権利の話をしていただいたり、不審者にあったときの対応、嫌なことや怖かったことは秘密にしなくていい、力いっぱい抵抗していいなど劇を入れてわかりやすく教えていただきました。グループディスカッションでは、子どもたちからいろいろな思いを話してくれる場面も…。子どもたちだけでなく、私たち職員も様々な「権利」について考える時間となりました。

誕生会・かるた会

 1月23日に誕生会とかるた大会がありました。

  学年ごとの開催でしたが、1月生まれのおともだちの誕生会をしました。

  かるた大会では年齢に合わせて、かるたの種類をかえて小さいお友だちは大きな絵カードで、3歳~5歳児はひらがなが入った小さなカードでかるたを楽しみました。年齢が上がるにつれて、ルールを理解できてくるので、白熱する場面もありましたが、子どもたち同士でじゃんけんで解決しようとしたり、譲りあったりする姿をみることができ、成長を感じました。

日常の様子

 2023年、令和5年がスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。

 今月も雪が降り、雪あそびもできました。4歳児さんが育てたホウレンソウも収穫でき、給食の先生においしく調理していただきました。

 園長先生の獅子も登場し、子どもたちは怖がりながらも興味深々。いい一年がスタートしそうな幕開けとなりました。保育園ではかるたあそびや福笑い、ビニール凧あげなどお正月ならではのあそびを楽しんでいます。昔から伝わる伝承あそびは子どもたちにも大人気です。子どもたちがお正月ならではのあそびに興味をもち、楽しんでできるように私たち職員も伝えていこうと思います。

 


2月の様子

豆まき

 2月3日に豆まきがありました。この日に向けて、クラスでは製作活動で鬼のお面を作りました。かわいい鬼、かっこいい鬼、強そうな鬼、個性的な作品がたくさん出来上がりました。

 クラスでは絵本やお話で節分について伝えています。

 豆まき当日はお面をつけて鬼を待ちました。職員が鬼さんに変身し、年齢に合わせて鬼さんも様々なパターンで登場してくれました。驚いて泣いてしまう子や果敢に新聞紙で作った豆を投げつける子など様々な反応でした。鬼さんと一緒に登場したのは福の神さん、泣いてしまった子も福の神さんのパワーで落ち着いていました。仲直りをした鬼さんに「怒りんぼ鬼をやつけたい。」「泣き虫鬼をやつけたい。」などと、自分の心の中にある弱い部分を伝えたクラスもありましたよ。

 泣いたり、笑ったり、思い出に残る楽しい一日になりました。

5歳児クラス参観

    2月8日に5歳児クラス参観がありました。保護者の方に保育園での様子を見ていただきました。活動内容はビー玉迷路を作り、親子で相談しながら楽しいそうな迷路ができました。

 参観の後は保護者懇談もあり、情報交換もできました。お忙しい中、参加していただきありがとうございます。

  年長さんにとっては保育園で過ごす日々もあと一か月…元気に過ごして、思い出をたくさん作ってほしいと思います。

観劇会

 2月24日(金)に観劇会がありました。今年は「フクオカリバー」の方にヒーローショーをしていただきました。

 朝から子どもたちはなんだかソワソワ…「先生、今日、ヒーローが来るっちゃんね。」と楽しみにしていました。

 いざ、ショーが始まると、悪役の登場に驚きながらも、フクオカリバーに窮地を救ってもらい、一安心でした。華麗な戦いに子どもたちも思わず拍手で応援しています。お土産にキラキラ光るカードもいただき、子どもたちは大喜び。楽しい時間をありがとうございました。小さい子のクラスも訪問していただきました。子どもたちが泣きながら「ばいばい。」と手を振るしぐさがとても愛らしかったです。

日常の様子

 朝晩は冷えますが、日中は暖かい日も増えてきました。園庭では元気に走りまわる姿が増えてきました。大きくなるにつれておにごっごやしっぽ取りゲームなど、ルールのある遊びも楽しめることができるようになっています。砂場では泥団子つくりに夢中になる子も増えています。様々な外遊びでは学年と一緒に遊ぶこともあるので自然とお兄さん、お姉さんが小さい子のお世話をする姿もみることができ、なんだか嬉しい気持ちになります。

 月日が過ぎるのはあっという間…今年度も残すところあと一か月になりました。各学年、まとめの時期でもあり、次の学年に向けての準備も始まります。子どもたちも一つ大きくなることが楽しみでもあり、ドキドキもしていたり、いろいろな思いを抱えながら過ごしています。そんな子どもたちの思いに寄り添いつつ、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

3月の様子

太鼓演奏

 今年も本園保育士の高崎先生をはじめ「燎原太鼓」の方々に来て頂き、演奏をしていただきました。太鼓の振動がお腹まで響く迫力のある演奏に子どもたちも吸い込まれるように聴き入っていました。年長さんは実際にバチをもって太鼓の体験もさせてもらいました。近くで見る太鼓はまた迫力満点。大きさに圧倒されながらも力強く叩く姿にたくましさを感じました。

ひなまつり会

 3月3日にひなまつり会をしました。ホールに集まり「ひなまつり」の由来やひな人形の説明を聞いた後、代表者に前に出てきてもらい、各クラスで作った作品を紹介しました。年齢に応じて様々なかわいいひな人形が出来上がりました。

女の子の成長を願うお祭りではありますが、すべての子が健やかに成長できますように…

お別れ誕生会

 3月16日にお別れ誕生会がありました。3月生まれの誕生者をお祝いした後、園庭に出て年長さんとのお別れ会をしました。先生達からは年長さんが生活発表会で行った「西遊記」の劇のプレゼントがあり、先生達のコミカルな動きに子どもたちだけでなく、職員からも笑い声が聞こえてきました。

 年少さん、年中さんからは年長さんに向けて、手作りのプレゼントを渡しました。年長さんからはお礼に歌のプレゼントがありました。年中さんは「今度は自分たちが年長さんになるんだ!」と進級への期待を胸にし、かっこいい年長さんの姿を目に焼き付けていました。

園外保育

 行事がたくさんの3月…17日は園外保育でお散歩に行きました。天気が心配でしたが、何とか雨が降らず…年齢に応じて場所は違いますが、どこのクラスもしっかり歩いていました。年中さんと年長さんは手をつないで一緒に散歩へ行きました。年長さんとの残り少ない園生活の中でまた一つ思い出が増えました。

 小さいお友だちも入園した頃はまだ歩けなかった子やよちよちとしていた子も、自分の足でしっかりと歩く姿に改めて成長を感じた一日でした。

 お忙しい中、保護者の方にご協力いただいていますが、園外保育の日はみんなが楽しみにしている手作り弁当の日です。弁当箱を開ける時の子どもたちの顔は最高の笑顔です。

卒園式

 3月25日に卒園式があり、38名の卒園児が巣立っていきました。長い子で6年の保育園生活…入場してくる顔は緊張気味の子が多かったですが、式中もかっこよく座ったり、大きな声で返事をし「さすが年長さん。」と思う姿が沢山ありました。歌を歌いながら、様々な思いが溢れたのか涙を流す子も…とても感動的な式となりました。

 4月からは小学生。保育園での思い出を胸に、新しいスタートへ向かうみんなを先生たちはいつまでも応援していますよ。ランドセル姿を見せにきてくれることを楽しみに待っています。

日常の保育

   暖かくなる日も増えて、園庭で遊ぶ子どもたちの姿も増えてきました。菜の花やつくしをみることもでき、すっかり春の園庭風景になっています。

 行事が盛りだくさんの3月、ご紹介したものだけでなく、英語教室、体育教室、おはなし会、ミニデーなど様々なことがありました。ミニデーでは地域の区長さんにきていただき、プレゼントをお渡ししました。改めて沢山の方々に支えて頂いて保育園は成り立っているなと感じたました。

 春は別れと出会いの季節といいますが、今月は保育園を卒園して、新しいスタートへ向かう年長さんの姿を多くご紹介したいと思います。38名の卒園生を見送るのは寂しい気持ちもありますが、4月には新しく保育園に入ってきてくれる子どもたちとの出会いもあります。寂しさを感じながら、新しい出会いに向けて職員一同準備を進めているところです。

 今年度も大変お世話になりました。保育園での日常の様子や子どもたちのいきいきした姿を皆さんにご紹介できたら…と思いホームページを作成してきました。伝わりにくい部分もあったとは思いますが、最後までご覧いただきありがとうございました。来年度も本郷保育園をよろしくお願いいたします。