給食

0~2歳児  完全給食 月齢に応じた給食を提供しています

3~5歳児  副食給食 主食をご持参いただきます。

 食物アレルギーのあるお子様は、ご相談ください。

 毎月、献立表、給食だよりを発行しています。

 国産の食材を中心に提供し、食事の安全に務めています。

 ひな祭りや七夕などの行事には、行事食を提供し季節を大切にしています。

手作りクッキング(フライドポテト)

夏野菜植え(ゴーヤ)

食育について_2023

※「食育について_2020」はこちらからご覧いただけます。

※「食育について_2021」はこちらからご覧いただけます。

※「食育について_2022」はこちらからご覧いただけます。

~2023.4.20~ えんどう豆の皮むき

 今日は、誕生会です♪つき組さんには、今日のメニューのたけのこご飯に入るえんどう豆の皮むきをお願いしました^^

 ポロポロと豆が飛び出てくるのが面白いようで、とっても楽しそうなつき組さん♪みんな、手際が良くてあっという間に剝き終わりました!

 みんなのお手伝いしてくれた豆を使って、美味しいたけのこご飯を作ることが出来ましたよ♪つき組さんも、モリモリ美味しそうに食べてくれました☆

~2023.5.11~ 夏野菜植え(地域の方と一緒に☆)

 本日は、つき組さん&ほし組さんによる夏野菜植えの日です♪

まず最初に植えるのは、ほし組のみなさん。地域の方をお招きして、美味しい野菜が育つ植え方を教えていただきました!

 お野菜の先生が3人も来られて、少しだけ緊張気味のほし組さん♪

「よろしくおねがいします~!」と、最初にみんなで挨拶します。

 ほし組の赤さんが植えるのは、なすびの苗です!土の中をスコップで掘り、苗が入るための穴をあけます。教わった通りに、穴をほりほり。。。

 穴が開いたら、苗を入れて、土をかぶせて☆

「あながあかん~」と言っていた子も、お手伝いしてもらってなすびを植えることが出来ました♪

自分の苗に、これからお世話をしますよ~♪と意味を込めて、自分の名前の札を立てました^^

 

 ほし組の白さんはトマトを植えます!

同じように肥料袋の中の土に穴を開け、トマトの苗を植えます♪

 自分の苗に名前をつけて、これからたくさんお水をあげて育てていきま~す(^^♪

 まだ実はなってないけど「トマトのにおいがする~」と、期待が膨らみます^^



 最後に、皆でお祈り♪

美味しく育ちますように~と。。。

手を合わせて、ん~~~~パッ!!!と、手を空へと突き上げて、大きく育つおまじない♪

夏になって、たくさんのトマトとなすびが食べられることを信じて♪

 今度はつき組さんの番になりました!まず、きゅうりグループさんが植えます♪

穴を掘ったり苗を植えたり、去年植えた経験を覚えてか、とても上手でした!

 お野菜の先生が、みんなと一緒に土をかぶせてくれました。美味しいきゅうりがたくさん育つのを楽しみに待っています(^^♪

 こちらはオクラグループです!少し小さめの苗を優しく植えてくれました。

 ピーマングループさんも、先生と一緒に無事に出来ました♪



 植えた野菜を園庭に並べたら、自分の植えた苗に水やりします♪

たっぷり、お水をあげて元気に育てましょう~♪


 ほし組さん、つき組さんと朝からたくさんお野菜の事を教えて頂いたので・・・

「ありがとうございました♪」とみんなでお礼を言いました♪

 おしまいに、つき組さんも自分の苗に向かって、美味しくなるおまじない☆

「美味しくな~れ~^^」

 明日から、毎日水やり頑張ります!

美味しいお野菜がたくさん実りますように♪

~2023.5.25~ じゃがいも掘り

 今年も、ご近所の野瀬さんの畑でじゃがいも掘りをさせてもらいました!皆で、ご挨拶をして芋掘りスタートです♪

つき組さん、ほし組さんに分かれて、持ってきたスコップを使って頑張りました!!

柔らかい土の中から、じゃがいもがポロポロ出てくるのがとても嬉しかったようで、「じゃがいもあった!」「ここも出てきた!」

と、みんなニコニコでした^^

じゃがいもも、とっても美味しそう♪

 つき組さんも、スコップで優しく土を掘っていき、最後は手で掘り掘り。。。たくさん掘れました♪

大きなじゃがいもが掘れて、疲れ気味だった表情もパッと明るくなりました^^

「おっきなお芋がほれたよ~」「みてみて~!」と、声も大きくなり、最後まで楽しく掘りました♪

 最後にみんなで集まって写真撮影♪(長野元園長先生もお手伝いに来てくれました!)

「こんなにたくさん獲れました~!!」

保育園に帰ったら、おやつで美味しくいただきま~す☆

~2023.5.26~ クッキング《抹茶ちんすこう》

 今日は、久しぶりにクッキングの日です♪

子ども達は、朝から大喜びで待っていました!

「エプロン買ってもらった~♪」と、始まる前から楽しみにしていたつき組さん☆

今日は、おやつの抹茶のちんすこうを作りました。生地を丸めて、平たく成形して。。。

出来上がったちんすこうを、みんなで美味しく食べました♪自分の作ったおやつを食べるのが嬉しいつき組さんでした♪

~2023.6.2~ むし歯予防デー(食べ物&歯磨きの話)

 6月4日はむし歯予防デーです。今日は、子ども達に歯に良い食べ物を紹介しました。

皆が良く知っているカルシウムや、むし歯を付きにくくするフッ素の含まれる食べ物、むし歯になりやすい&なりにくいおやつの紹介です♪


 普段、みんなが食べている食べ物ばかりで、知っている食材が出てきて、興味津々で聞いてくれました^^

 次に、歯の磨き方を教えてもらいます。歯医者さんに行かなくていいように、しっかり歯を磨こうね!でも、ゴシゴシと強く磨きすぎないように、優しく歯の汚れを取ろうね!と、詳しく教えてもらいました。子ども達も自分の指で歯を磨く真似をして、一緒に練習する様子が見られました♪

 最後に、ピアノに合わせて歯磨きの歌を歌います!丈夫な歯になりますように~♪

 今日の給食に、紹介した食べ物がたくさん入っているので、みんなよく噛んで食べましょう~☆

 お話が終わってから、ホワイトボードに貼った食材の絵を見て、皆で復習します!

 カルシウムがたくさん含まれる食べ物は何だったかな~?牛乳やヨーグルトなど、皆よく覚えてくれていました☆

~2023.7.13~ クッキング《夏野菜ピザ》

 今日はつき組さんのクッキングの日です。春に植えた夏野菜を収穫して、皆で夏野菜ピザを作りました♪

朝から、園庭で立派に実ったトマトやピーマン、オクラを収穫し、皆で上手にトッピングをして、美味しいピザの出来上がり☆

「順番にトッピングしようね!」「チーズは最後に乗せようね☆」

と、皆で楽しくクッキングが出来て、楽しそうな姿が見れました♪

 今日は、夏野菜の植え方を教えて頂いた地域のお野菜の先生方を、おやつにご招待させてもらいました!

あの時植えた苗が、こんなに大きくなりました♪ 焼きあがったピザでおやつタイム♪

子ども達も先生方も、とても楽しい時間になって良かったです(^^♪

 最後に、地域の方へ、ありがとうの気持ちを込めたメダルのプレゼントです^^

「美味しいお野菜の植え方を教えて頂いて、ありがとうございました☆」

これからも、水やりと収穫を頑張ります☆

~2023.8.24~ クッキング《夏野菜カレー》

 今日は、給食の夏野菜カレーをクッキングで、皆と一緒に準備しました!おやつは何回か作ってきましたが、今回は初めて、給食作りを楽しみます♪

まず、ほし組さんが玉葱の皮をむいてくれました。先生のお話をしっかり聞いて、新聞紙の上でお友達と一緒に皮をむきむき。。。

つるんと上手にむけて、とっても嬉しそうな笑顔が見られました^^

綺麗にむけた玉葱と一緒に記念写真♪

『た ま ね ぎ ~!!!』の掛け声で、素敵な写真が撮れました☆

 次に、つき組さんが人参の型抜きをしてくれました!

生の人参は少し固かったようで、火のひらでしっかり押して、ハートや星型の可愛い人参を作ることが出来ました♪

型を抜いた後の周りの人参は、手でポキポキ折って、他の材料と一緒に煮込みます。

「さっき作った人参が入ってる~☆」と、嬉しそうな声が聞こえてきて、いつもより美味しくカレーを食べることが出来たようでした(^^♪