介護保険制度の事業の1つで、住み慣れたまちで安心して暮らし続けられるよう、既に行われている活動を活かしながら、住民のみなさんの声をもとに、地域にあった“支え合い”を考えていく事業で、町の受託事業です。
PDF 生活支援体制整備事業とは? >>
住民のみなさんの話し合いの場(協議体)として、「陽だまり~touch A LIFE~」を開催しています。役職に拘らないメンバーが参加し、テーマを踏まえ、日ごろの生活の中での気づきや思いを自由にお話しいただいています。
● 平成31年度 (令和元年度)
● 平成30年度
● 平成29年度
PDF H29年度実施 >>
〇平成30年度 ワールドカフェ方式で「①地域でやっていること、興味があること」「②自分たちで、または、誰かのお手伝いがあれば地域でできそうなこと」を話しあいました。
PDF H30年度実施 >>
〇平成31年度 大堰・本郷・菊池校区は「校区のいいとこ探し」、大刀洗校区は「災害から考える暮らしやすいまちとは」をテーマに開催しました。
「災害から考える暮らしやすいまちとは」 大刀洗校区(1回目) 大刀洗校区(2回目)
「社協だより」にて、生活支援体制整備事業に関する情報を発信しています。